ビットコインのマイニングとは?

ビットコインのマイニングとは何か?やり方を知りたい人
「ビットコインのマイニングとは?マイニングの仕組みを知りたい。安全なの?マイニングって儲かるの?簡単にまとめた記事を見たい…。」
このような人に向けた記事を書きました。
この記事の目次
ビットコインのマイニング(採掘)とは

超簡単に説明すると
- マイニングはビットコインが生成される場所です。
- ビットコインの「送信」、「受信」といった取引のデータを記録する作業です。
- 作業の報酬としてマイナー(取引を記録した者)はビットコインを受け取ります。
超簡単に説明したらこの3点です。
大量の石から金を採掘することに似ていることから「マイニング」と呼ばれています。
もう少し詳しく説明していきます。
ビットコインの取引を記録する作業とは
世界中でビットコインの取引は毎日行われています。
その金額は数10億円、数100億円といった膨大な取引量になります。
マイナー(採掘者)と呼ばれるスーパーコンピューターを持っている企業が、
ビットコインの世界中の取引をブロックチェーン(取引を記録する場所)に、
「ブロック」(取引の詳細をまとめた物)として記帳する作業です。
そして、ブロックには「いつ」「誰が」「どのくらいの量のビットコインを取引
したのか」が記録されており、世界中の誰もがその取引を見ることができます。
こんな感じで実際に僕の取引が記録されています。赤の他人も見ることができます。

すなわち、この「取引を記録する作業」がビットコインのマイニングです。
ビットコインのマイニングは誰がしているのか
世界中にたくさんの「マイナー」と呼ばれる、ビットコインの取引を記録して
いる企業がたくさんあります。
ビットコインの取引を承認した報酬として、マイナーはビットコインを受け取ります。
約10分に1度、6.25ビットコインがマイナーに支払われます。
1ビットコインが100万円なら10分間で625万円という高額な報酬を受け取ることができます。
このようにしてマイナーはビットコインの取引を記帳する代わりに、報酬としてビットコインを得ています。
この報酬で得たビットコインをマイナーが取引所で売って、取引所にビットコインが供給されます。
それをビットコインを需要している人が買う感じです。
ビットコインのマイニングとは簡単に言うとこんな感じです。
簡単に仕組みを説明しました。
大まかな機能を説明をしたところで、僕たちもマイニングにより報酬を得られるのか?
疑問に思った人いると思います。
これについて話していきます。
ビットコインのマイニングの仕組み

先ほど説明しましたが、ビットコインのマイニングはマイナーと呼ばれるスーパ
ーパソコンを保有している企業が行なってます。
「個人でやることはできないの?」…
結論から言うと「できます」が、超非効率的です。
なぜ非効率的なのか
- マイニングには莫大な電気代がかかる
- スーパーコンピューターなどの器具が必要
超簡単にまとめたらこの2点です。
ビットコインが値段が数千円から万円代だった時、個人のパソコンでマイニングで収益を出すことが可能でした。
ですが、ビットコインの値段が上昇するにつれ、いわゆるマイナー(ガチ勢)が、スーパーコンピューターを何千台も使ってマイニングを始めた為、ビットコインのマイニングの競争率が上がり、今では個人で利益を出すのは不可能になりました。
「個人でマイニングができないのなら、マイニングできないのじゃ…」
こう思った人いると思います。
その通りです。
なので、代わりにマイニングをしている企業に頼んでマイニングをしてもらいます。
これを「クラウドマイニング」と言います。
クラウドマイニングとは
ビットコインのマイニングを行なっている企業に投資してマイニングをしてもらう方法です。
僕も実際にクラウドマイニングを行なっています。
クラウドマイニングのメリット
- 電気代が一切かかりません。
- スーパーコンピューターなどの器具の必要性がありません。
企業に投資したお金で企業がマイニングをする感じです。
クラウドマイニングのデメリット
- 利益が保証されていない。
契約書とかにもあるのですが、どのクラウドマイニング企業も利益を保証していません。(保証してたら100パーセント詐欺)
これでマイニングについてはバッチリだと思います。
最後に
- ビットコインのマイニングを個人でやるなら企業へ投資して行う
- 少額からビットコインのマイニングを始めたい方は300ドルプランのビットコイン・ボルトがオススメ
(マイニンシティについて詳しい記事が完成したらここに載せます。)
人気記事 仮想通貨・ビットコインを購入する方法